ルーチンワークが得意になる秘訣
経理でも、監査でも、1年を通してみれば、ルーチンワークのくり返しです。 そして、ルーチンワークを苦手とする人は多くいます。 ルーチンワークなので、ムダを減らし効率的に動きたいと、考えるのですが、うまくいきません。 ルーチ・・・
「藤原公認会計士事務所」のカテゴリー「決算効率化」の記事一覧です
「決算効率化」の記事一覧
2015年10月6日 [決算効率化]
経理でも、監査でも、1年を通してみれば、ルーチンワークのくり返しです。 そして、ルーチンワークを苦手とする人は多くいます。 ルーチンワークなので、ムダを減らし効率的に動きたいと、考えるのですが、うまくいきません。 ルーチ・・・
2015年6月15日 [決算効率化]
独立してよく感じることがあります。 独立した会計士の方が、 監査法人にいる会計士よりも、 よく勉強しているというものです。 自分自身を振り返っても、 監査法人にいた・・・
2015年5月21日 [決算効率化]
期末監査は、会社の決算業務と 同時並行で行われることが一般的です。 経理担当者の方は大忙しのため、 会社の業務優先になってしまい、 監査対応が後回しになることがあります。 &nb・・・
2015年4月18日 [決算効率化]
私が現在、経理のサポートで伺っている会社では、 パソコンのディスプレイを2つ使っています。 デュアルディスプレイとかデュアルモニタと言うようです。 一般的には、デイトレーダーのイメージです。 私もデュアルディスプ・・・
2015年4月10日 [決算効率化]
大量の決算資料をレビューするとき、あなたはどこに注目しているでしょうか。 何がキモかわからないまま、レビューを終わらせて見落としがないか不安になることはないでしょうか。 レビューほど難しいものはない 代表的なレビュー・・・
2015年4月7日 [決算効率化]
あなたの会社でも業務マニュアルを作成したことがある、 あるいは、作成しようとしたことがあると思います。 そして、業務マニュアルが重要という認識もあると思います。 誰でも、ないよりあった方がいいと言います。 しかし・・・
2015年3月19日 [決算効率化]
過去に担当した監査クライアントの経理部長が、どうしても決算が期限内に終わらないと、アドバイスを求めてきたことがありました。 当初は、単純に人員が不足しているのでは?と考えましたが、 本当の理由はメンテナンスできないス・・・
2015年3月10日 [決算効率化]
スプレッドシートはエクセルで作成した表を指します。 経理でも、監査でも日々、大量のスプレッドシートを作成しています。 私も監査チームマネージャーの立場から、非常に多くのスプレッドシートをレビューしてきました。 その経験か・・・
決算効率化の仕組みづくりをする上で、 勘定科目の設定は最重要項目の1つと考えています。 勘定科目の設定は細かすぎると、 見づらい どの科目を選べばいいかわからない 科目選択ミスが増える といった問題があります。 ・・・
2002年に中央青山監査法人(現、あらた監査法人)へ入所。監査チームマネージャーとして製造業の監査を中心として関与する。
最近の監査では、監査ガイドラインの複雑化により解釈の分かれることが多く、監査のやり直しが頻発し、疲弊しきった監査スタッフ、クライアントを何度も目撃する。その結果、監査現場では何も決められなくなり、「言われたことだけやるので、指示して欲しい」という監査スタッフのマインドの変化に危機感を覚える。
監査上の判断の一本化、簡素化の重要性を痛感し、自分で判断し、責任をとる監査が最も自分のやりたい仕事であると気付き、2014年に独立開業する。
独立後は、経理のサポートとしてIFRSコンバージョン・プロジェクトに関与する。通常は2年以上かかると言われるプロジェクトをわずか半年で達成し、過去3年分の財務諸表及び半期分の財務諸表の監査報告書を得ることに貢献する。
Copyright (C) 2021 藤原公認会計士事務所 All Rights Reserved.