ファイナンス・リース取引の効率的な判定手順
土地建物を借りている場合、契約書の名前が・賃貸借契約書であって・リース契約書ではない だからリースなのか、レンタル(賃貸)なのか、リースとレンタルの違いは何なのか? このような疑問を持ったことはないでしょうか。 そして、・・・
「藤原公認会計士事務所」のカテゴリー「リース会計」の記事一覧です
「リース会計」の記事一覧
2015年9月1日 [リース会計]
土地建物を借りている場合、契約書の名前が・賃貸借契約書であって・リース契約書ではない だからリースなのか、レンタル(賃貸)なのか、リースとレンタルの違いは何なのか? このような疑問を持ったことはないでしょうか。 そして、・・・
2015年4月15日 [リース会計]
今週の経営財務(No. 3208)でスカイマークのリース債務に関する面白い記事がありました。 国内航空3位のスカイマークは,2015年1月末に民事再生法適用を申請した。 元社長の西久保氏が“無借金経営”を誇っていた企業で・・・
2002年に中央青山監査法人(現、あらた監査法人)へ入所。監査チームマネージャーとして製造業の監査を中心として関与する。
最近の監査では、監査ガイドラインの複雑化により解釈の分かれることが多く、監査のやり直しが頻発し、疲弊しきった監査スタッフ、クライアントを何度も目撃する。その結果、監査現場では何も決められなくなり、「言われたことだけやるので、指示して欲しい」という監査スタッフのマインドの変化に危機感を覚える。
監査上の判断の一本化、簡素化の重要性を痛感し、自分で判断し、責任をとる監査が最も自分のやりたい仕事であると気付き、2014年に独立開業する。
独立後は、経理のサポートとしてIFRSコンバージョン・プロジェクトに関与する。通常は2年以上かかると言われるプロジェクトをわずか半年で達成し、過去3年分の財務諸表及び半期分の財務諸表の監査報告書を得ることに貢献する。
Copyright (C) 2021 藤原公認会計士事務所 All Rights Reserved.